令和4年3月、当社はさいたま市SDGs認証企業に登録されました。
2022年4月12日 2:39 PM | カテゴリー: 新着トピックス
2022年4月12日 2:38 PM | カテゴリー: 新着トピックス
3D-RADAR社は業容拡大に伴い、社名を「KONTUR」社に変更しました。
「KONTUR」社ホームページ https://kontur.tech/
2022年1月11日 10:06 AM | カテゴリー: 新着トピックス
お客様各位
表題の件ですが、メーカである応用地質(株)様から以下のお知らせがございました。納期遅延が生じまして誠に恐縮ですが、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
LLT用外ゴムチューブ80Φ用および エラストメータ用ゴムチューブ60Φ用の納期遅延について
2021年12月20日 11:03 AM | カテゴリー: 新着トピックス
2021年12月20日 10:23 AM | カテゴリー: 新着トピックス
通電容量を150V(300Vpp)、200mAに増大し、かつデータの品質管理に有用なρ-a曲線表示機能を搭載した簡単操作の大地抵抗率計・接地抵抗計です。
- ・測定は「ボタンを押すだけ」、全自動(オートレンジ)方式により極めて簡単
- ・測定前に各電極に試験電流を通電し、電極の断線チェック機能を搭載
- ・ウエンナー法測定時、予め電極間隔を任意に設定(15点又は23点)可能
- ・測定結果はSDカードに保存、専用のVES解析プログラム(GeoVES-1D)により解析も容易
- ・全自動による定時(タイマー)測定機能を搭載可能(オプション)
2021年12月20日 10:21 AM | カテゴリー: 1次元
2021年11月18日 9:51 AM | カテゴリー: 新着トピックス
最大3,000m級4芯アーマードケーブル上で1MBPSの超高速通信技術により鮮明なデジタル画像伝送を実現した
Robertson Geo社製の高分解能デジタルボアホールカメラです。
- ・現有のRG社ウインチ及びMicroLogger-2上で動作可能
- ・カメラ画素数は800万画素、M12レンズを採用
- ・フレームレートは25fps以上、SVGA (800×600)
- ・検層速度は2~5m/分、最大適用深度は3,000m
- ・適用孔径は76~≒φ300mm、プローブサイズはφ43×1,080mm
2021年11月18日 9:49 AM | カテゴリー: 検層一般
本社を下記に移転しました。
新 住 所:〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目453-2
新電話番号 :048-662-9175
新FAX番号:048-662-9176
営業開始日:2021年11月15日
2021年11月1日 9:00 AM | カテゴリー: 新着トピックス
2021年10月1日 9:47 AM | カテゴリー: 新着トピックス
2021年10月1日 9:45 AM | カテゴリー: 新着トピックス
RG社は検層装置一筋40年の実績と経験を有する世界的リーディングカンパニーです。土木地質分野から地下水環境、資源分野に至る豊富な各種複合プローブの他、用途に応じた多様なウインチを用意しています。
- ・土木地質分野、地下水環境、資源分野に至る多様な複合プローブを用意
- ・高精細かつ高速通信を実現した超音波式・光学式孔壁展開プローブ
- ・175mから最大3,000m級の各種ウインチを品揃え
- ・最大適用深度3,000m、125℃の環境下でも動作可能なプローブを用意
- ・強力なデータ処理ソフト「Winlogger」により報告書作成も容易
2021年2月24日 8:42 AM | カテゴリー: 検層一般
2021年2月24日 8:39 AM | カテゴリー: 新着トピックス
最新技術が搭載されたRG社のE-Log(複合電気検層プローブ)は、ブライドルケーブルを用いることなく低比抵抗層から高比抵抗を全自動で測定すると共に、最大深度3,000m、120℃の高温環境下でも動作可能です。
- ・16、64インチ比抵抗、SPR、SP、温度、N-γを同時に測定可能
- ・数Ωmの低比抵抗層から高比抵抗層を全自動レンジで測定
- ・温度測定には、安定性に優れた白金測温抵抗体(Pt-1000)を採用
- ・最大適用深度は3,000m、120℃の高温環境下でも動作可能
2021年2月7日 11:17 PM | カテゴリー: 検層一般